
【300円OFFクーポン付き】秋もスッキリ過ごしたい!頼れるアイテム3選8月の下旬から10月にかけて、環境の変化で体調が気になる季節です。外出を控えるなど、毎年困っているという…
・猫の抜毛がお部屋にたくさん落ちている
・なんだか猫の毛がベタっとしている。いつもほこりがついている
・あごやしっぽの毛が薄い
・よく吐いている
・あまり撫でさせてくれない
セルフグルーミングが得意で体臭が少ない猫は、犬に比べるとシャンプーやブラッシングをする機会が少ない傾向にあります。ですが、比較的きれいに見える猫も体内から出る脂で被毛がよごれていたり、毛穴が詰まってしまう事も多いです。
またセルフグルーミングでは行き届かないムダ毛や死毛は猫の身体に残っていて、猫が飲み込んでしまい吐き戻す原因にもなります。飼い主がグルーミングをしてあげることで、猫がセルフグルーミングでカバーできない部分までしっかりとケアすることができます。猫と人がともに心地よく暮らしていくためにも、猫グルーミングを習慣化していきましょう。
今回は、お家の愛猫とみなさまが楽しく猫グルーミングを習慣化できるコツを、段階別に分かりやすい動画と共にお届けします。
とは言え・・・、今までお風呂にあまり入っていなかった猫がおとなしく、楽しくお風呂に入るのはとても難しいことです。もしかしたら二度とお風呂に入れなくなってしまうかもしれません。まずは水のいらないシャンプーからスタートし、焦らず、ゆっくり、愛猫のきもちに合わせて・・・「気持ちのいいコミュニケーション」と感じてもらいましょう。
洗い流しのいらない泡シャンプーで愛猫にストレスをかけず、毛や皮膚の汚れを泡で浮かせてスムーズに除去します。舐めても大丈夫な天然由来成分100%で界面活性剤フリー・ノンアルコールで、超電解イオン水の力でスッキリ清潔に仕上がります。
『期間限定 500円OFFクーポン付き!』
水が苦手な子や部分洗いに使用できる、ふき取るだけのフォーミングシャンプーと、吸水力の高いマイクロファイバータオルのセット。お得に買える今、まずはお手入れを試してみましょう!